こんにちは、すなすです。
就職活動をしている人へ、安心する言葉を紹介したいと思います。
非常に便利な言葉なので、使ってみて下さい。
【考動力】
「考える力×行動力=考動力」
・意味:考えて動く力。言葉の通りです。
・使い方:自分の長所を説明するとき。頑張ったことを話すとき。1番大切にしている考えを話すとき。
例)私の長所は「考動力」です。ただ動き回るということではなく、考えて動く力です。
頭でっかちになって考えているだけでは、なにも始まりません。また、ただ動き回っているだけでもダメだと思います。目標を達成するためには、どうしたら達成出来るのかを考えながら、同時に動き回ることが重要だと考えています。大学2年の時のことですが、、、
この後に、自分の経験を入れると説得力が増します。
この言葉は2つの意味を掛け合わせているので、非常に便利です。あと、少し言葉も捻ってあるのでオシャレです。
あとは、自分の経験を絡めて説明出来れば、説得力が増し、相手に興味を持ってもらい易くなります。
例えば、部活での出来事、バイトでの出来事、何か自分が目標を達成するために考えながら行動したことを思い出してみて下さい。部活で試合に出るためにしたこと、バイトでお客さんを増やすためにしたこと、好きな女の子と付き合うためにしたこと(これが1番興味あります)何でも構いません。
もし、何も無いという人は、大学(高校)に入るために何を考え、どのように行動したのかを自分の言葉で話してみて下さい。
採用側も、就活生が何を考えていてどんな行動をしたのかというところを見ています。
会社に入った後の姿を想像しながら面接しています。
会社に利益をもたらすようなことを考えられるかという点と、それを実行できるかという点です。
この言葉を1つ覚えておくだけでも、安心すると思いますし、自分の言葉に説得力が増すと思います。活用して、どんどん採用貰いましょう。
それでは。